KYOHOの仕事

売るのは「モノ」だけじゃない。信頼も、喜びも届ける営業。

共豊の営業は、すでにお取引のある販売店を定期的に訪問する「ルート営業」スタイルです。コミュニケーションを通じて関係性を深めながら、売れる売場づくりや商品提案を行います。

コミュニケーション重視の“提案型営業”

担当エリアのカー用品販売店を訪問し、お客様の声にじっくり耳を傾けるところからスタート。何を求めているのか、どんな売場にしたいのか──そうした潜在的なニーズを引き出し、形にする営業です。「売り込み」よりも「相談される存在」を目指し、一つひとつの信頼の積み重ねが、長く続くパートナー関係を生んでいます。

ルート営業とは?
ルート営業とは、既にお取引のあるお客様を定期的に訪問する営業スタイルのこと。新規開拓のような飛び込み営業ではなく、関係性を育む営業に重きがあります。
・スキルよりも「お客様の役に立ちたい」という気持ちが大切
・大事なのは、商品よりも「自分自身を売り込む」姿勢
・毎回の訪問が信頼を育てるチャンスになります

営業職のとある1週間

月曜日|計画と準備の日
・営業会議・グループミーティング
・週報・月報の作成
・スケジュールや訪問計画の立案
・お客様への提案書・販促資料づくり

1週間の活動をスムーズに進めるための“設計日”です。情報共有や準備を丁寧に行い、火曜からの営業に備えます。

火曜~金曜日|担当エリアを訪問営業!
・担当店舗:1人あたり200店舗以上を担当
・1日10件以上の店舗を訪問
・提案・商談・売場チェック・ディスプレイ提案など

営業は「人と人とのつながり」。顔を合わせて話すことを大切にし、お客様との対話を重ねながら信頼関係を築いています。

土・日・祝日|基本的にお休みです
・週休2日制(土日祝休み)
・繁忙期のみ、店舗イベントの応援で月2〜3日の出勤あり(代休取得必須)

イベント時は、実際にユーザーと接する貴重な機会。店頭での声を次の提案に活かせる、やりがいのある時間です。

キャリアプラン

入社後は、半年〜1年をかけてしっかりと土台を作っていただきますが、そこから先のキャリアは多彩です。「自分で手を挙げれば挑戦させてくれる」それが、共豊コーポレーションの風土です。

 

5年後のイメージ

  • 担当エリアでの営業リーダーとして、販路拡大や販売戦略を主導
  • 商品の仕入れや価格交渉など、バイヤー的な立場へのキャリアも可能
  • 若手社員の教育係や、新規プロジェクトへの参加も期待されています

 

10年後のイメージ

  • 営業所長・部門リーダーなどのマネジメント職
  • 新規事業やグローバル展開の責任者としてのキャリア
  • 営業から商品開発・企画、あるいは管理部門など、社内異動によるキャリアの幅も広がります
TOP
TOP