大阪営業所

鷲野 佑太

2025年入社

“好き”を追いかけて、
プロフェッショナルになる。

入社のきっかけや決め手について

好きから始まった、次のステージへのステップアップ。

大学時代からずっと車が好きで、新卒では主にタイヤを中心とした自動車用品を販売する会社に入社。ホイールを販売する仕事に携わっていました。取り扱い商品の中には共豊のホイールもあり、以前から名前は知っていました。転職を考えたとき、ちょうどナビサイトで共豊の求人を見つけ、「あの商品を作っている会社で働いてみたい」と感じてエントリーしました。BtoCからBtoBへと営業スタイルは大きく変わりましたが、自分の“好き”を活かせる環境だと感じ、入社を決意しました。

入社前後のギャップについて

同じホイールでも、営業の仕方はまったく別物。

前職ではエンドユーザーへの販売、いわゆるBtoCが中心でしたが、共豊に入ってからは法人営業=BtoBに。お客様のニーズの捉え方や提案の仕方がまったく異なり、最初は苦戦しました。エンドユーザーの顔が見えない分、何を求めているのか、どんな提案が刺さるのかを読み取る力が求められ、「同じ商品でも、まったく別の仕事だな」と感じたのを覚えています。

仕事のやりがいや醍醐味について

信頼が数字に変わる瞬間が、いちばん嬉しい。

やりがいを感じるのは、自分の提案で商品が動き、数字として成果が表れたときです。特に、仕入先の選択肢が多い中で「あなたから買いたい」と言っていただけると、本当に嬉しくなります。その信頼を得るために、誠実な対応やスピーディーなレスポンスを心がけています。現在の担当は約490店舗。大阪北部や兵庫の一部、さらには鳥取・島根まで広範囲を担当しながら、日々お客様と向き合っています。

入社してからのオフの日の過ごし方

走って、作って、リフレッシュ。

休日はサーキットに行ったり、愛車でロングドライブに出かけたりしています。岡山や鈴鹿の小さなサーキットを走ることもあり、純粋に走る楽しさを満喫する時間です。 また、料理も好きで、ジャンルを問わずいろいろなメニューにチャレンジしています。クルマいじりも含めて、「つくる」「試す」時間が、良いリフレッシュになっています。

学生に向けてのメッセージ・PR

車が好きが活かせる場所。だから、毎日が楽しい。

共豊は「車が好き」「車に興味がある」そんな人にとって、ぴったりの職場だと思います。取引先の中にはマニアックなお店もあり、そこでの会話が自分にとっても勉強になります。

TOP
TOP