東京営業所

中島 太朗

2019年入社

きっかけは小さくても
キャリアは大きく育つ。

入社のきっかけや決め手について

「この人と働きたい」から始まったキャリア。

もともと車が好きだったこともあり、営業職で車に関わる仕事がしたいと考えて就活していました。ナビサイトで共豊を見つけて、興味を持ったのが最初のきっかけです。 ディーラーやメーカー、商社なども幅広く見ていましたが、最終的に共豊に決めたのは「社風の良さ」と「人の魅力」です。特に印象に残っているのが、二次面接で出会った鈴木本部長(現上司)。話が面白くて、ポジティブなオーラに惹かれました。“型にはまらない面接”で、自然体で会話できたのも印象的で、「この人のもとで働きたい」と素直に思えたのが大きな決め手でした。

入社前後のギャップについて

想像以上に「自由」で「本気」。

営業職なのである程度の覚悟はしていましたが、実際に働いてみて感じたのは、想像以上に自分の裁量が大きく、「本気で向き合うほど成果につながる」という実感でした。スケジュールや行動計画は自分で組み立てられるため、必要に応じてじっくり時間をかけて提案準備や商談に取り組めるのも魅力です。お客様との関係を深めていく営業スタイルなので、訪問先での会話が長くなることもありますが、その分だけ信頼関係も強くなり、「時間をかける意味」がしっかりあると日々感じています。

仕事のやりがいや醍醐味について

300の担当先、一つひとつの関係が自分の財産。

現在は埼玉・千葉・茨城エリアを中心に、約300の得意先を担当しています。数字の達成ももちろん大きなやりがいですが、それだけではありません。
他社からのシェアを少しずつ奪い返せたとき、カスタマイズした提案が受け入れられたとき、会食や商談を重ねて信頼が深まったとき──
一件一件との関係構築が、自分の努力や工夫によって築けたと実感できるとき、大きなやりがいを感じます。また現在はマネージャーとして、東京営業所の若手5名の育成・指導にも携わっています。「若手の力で東京を、そして会社を引っ張っていきたい」という思いのもと、日々のマネジメントにも力を入れています。

入社してからのオフの日の過ごし方

人とのつながりが週末の原動力。

休日はアクティブに動くことが多く、特に地元・関西に帰省した際は友人たちとサーフィンに行くのが定番です。大学時代に海の近くで生活していたこともあり、趣味としてずっと続けています。最近は東京生活が長くなり、都内の仲間と飲みに行くことも。仕事とプライベートのメリハリをつけながら、週末のリフレッシュも大事にしています。 ちなみに、以前は念願の輸入車に乗っていましたが、都内に引っ越したのを機に手放しました。次はアウディTTなど、コンパクトでキビキビ走れる車を狙っています。

学生に向けてのメッセージ・PR

「車好きじゃないと無理」と思ってた自分へ。

入社6年目になりますが、後輩たちを見ていて思うのは、「車好きじゃないとダメ」というのはもう昔の話だということ。私自身は車が好きで入社しましたが、今は全く違うきっかけで入社したメンバーも多くいます。この業界に対して「固い」「入りづらい」というイメージを持っている人もいるかもしれません。でも実際はカジュアルで、色んな個性が活きる会社です。何より、「人を見る」採用スタイルなので、まずは肩の力を抜いて、興味を持ってもらえたら嬉しいです。

TOP
TOP